1
第112回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会が、今年は5月19日(木)より21日(土)まで京都の国立京都国際会館にて実施されました。
今年は、85社の耳鼻咽喉科も含め医療機器などの展示がありました。


例年同様全国の耳鼻咽喉科の先生方が多く出席され講演や医療機器の見学をされていました。
当社も耳鼻咽喉科の機器の販売をしているので、新情報も含め勉強させていただきました。


中でも、最近話題の電球に代わるLEDを使ったヘッドライトが多く見られたように思えます。
また、患者様の待ち時間や順番に関するメーカーやカルテやレントゲンの電子化の進歩・外来や手術器具の進歩・遠隔操作技術などのブースも見られました。各メーカーの皆様も一生懸命説明をされていました。
わらび店 下田

今年は、85社の耳鼻咽喉科も含め医療機器などの展示がありました。


当社も耳鼻咽喉科の機器の販売をしているので、新情報も含め勉強させていただきました。


中でも、最近話題の電球に代わるLEDを使ったヘッドライトが多く見られたように思えます。
また、患者様の待ち時間や順番に関するメーカーやカルテやレントゲンの電子化の進歩・外来や手術器具の進歩・遠隔操作技術などのブースも見られました。各メーカーの皆様も一生懸命説明をされていました。
わらび店 下田
■
[PR]
▲
by voice-ha
| 2011-05-30 22:53
| 医療機器(耳鼻科専用)
3・11東日本大震災後、早くも2か月が経とうとしています。
以前の当社ブログにも記載がありましたが、私どもは被災避難者の方々へ微力ながら補聴器関連の応援の体制をとっております。特に双葉町の一部の方々が加須市の旧騎西高校で避難生活を送っておられるとのことで4月の20日に同施設内にある仮市役所へこの旨をお伝えに参りました。
現在のところ特にこれらに関しての不都合を訴えておられる方はいないようですが、引き続きご依頼があれば速やかにできる限りのお手伝いをさせて頂こうと考えています。
また春日部店・蕨店の近くに避難されている方も何か聞こえのご不便がありましたらお立ち寄りください。
木曜日は定休日となっておりますのでご注意ください。
春日部店 谷口英司
以前の当社ブログにも記載がありましたが、私どもは被災避難者の方々へ微力ながら補聴器関連の応援の体制をとっております。特に双葉町の一部の方々が加須市の旧騎西高校で避難生活を送っておられるとのことで4月の20日に同施設内にある仮市役所へこの旨をお伝えに参りました。
現在のところ特にこれらに関しての不都合を訴えておられる方はいないようですが、引き続きご依頼があれば速やかにできる限りのお手伝いをさせて頂こうと考えています。
また春日部店・蕨店の近くに避難されている方も何か聞こえのご不便がありましたらお立ち寄りください。
木曜日は定休日となっておりますのでご注意ください。
春日部店 谷口英司
■
[PR]
▲
by voice-ha
| 2011-05-08 13:14
| 一般
1